
『防炎業務講習会』『防火壁装講習会』用のテキストです。
- 『防炎業務講習会』とは、既に消防庁長官の登録を受けている登録業者が防炎ラベルを付する際の留意事項、試験番号、申請書類、法律の改正点など、最新の防炎行政・防炎業務に関する知識の習得を目的に行う講習会のことです。
また、同講習会で用いるテキストは、(公財)日本防炎協会指導のもと、日装連所属組合員専用として、E業種(裁断・施工・縫製業)に関する部分のみを抽出し、編集したものとなっております。 - 『防火壁装講習会』とは、建築基準法の内装制限、防火材料、壁紙の種類、防火壁装ラベルの種類と表示方法、ラベル申請書の記載方法など、壁や天井等の防火仕上げを行うための知識の習得を目的に行う講習会のことです。
「防火壁装ラベル」の受給には、同講習会を受講し、「壁装施工管理者」としての登録が必要となります。
※ なお、登録の有効期間は3年間です。
登録の継続を希望する場合には、有効期間内に再度、同講習会を受講し、再登録する必要があります。


