
環境省 「家庭エコ診断シンポジウム」開催
-
- 2013年01月22日
-
環境省は、平成25年2月18日(月)、「家庭エコ診断シンポジウム」を、全国町村会館(東京都千代田区)で開催する。
これは、家庭部門での地球温暖化対策推進のため、環境省が取り組む「家庭エコ診断」普及策の一環。
「家庭エコ診断」の更なる広報普及と、民間企業との連携を更に進めることを目的として、今年度の実施状況と今後の展開についてシンポジウムが行われるため、家庭向けの新たなサービスを検討している民間企業、民間法人、地方公共団体、環境団体等の方々の参加を呼び掛けている。
昨年度は、約8,000世帯の診断を実施し、今年度は、民間企業や地域団体等と連携し、民間サービスを通じた家庭エコ診断を試行的に実施している。
民間企業は、この試行実施に参加することにより、自社と顧客の双方にメリットのあるサービスの先行的検証や、家庭部門の省CO2、省エネ対策に積極的に取り組む企業姿勢のアピール等を行うことが可能となる。
〈家庭エコ診断シンポジウム〉
【開催日時】
平成25年2月18日(月) 13:00~17:00
【開催場所】
全国町村会館2F ホールおよび第1会議室
(東京都千代田区永田町1-11-35)
【参加費】
無料
【定員】
150名 (※希望者多数の場合、先着順。)
※事前にメールでの申込みが必要。
◇「家庭エコ診断」とは。。。
資格を有する診断員が、診断ソフトを使って、家庭のエネルギー使用量や光熱費、CO2排出量の状況を分かりやすく説明し、さらに家庭の状況に合わせたオーダーメイドの省エネ・省CO2(例えば、暮らしの工夫や省エネ機器への買い替え等)を提案する家庭向け環境サービスのこと。
環境省 ホームページ
