
-
- 2013年02月22日
-
国土交通省は、2月6日、「平成24年度 既存住宅流通・リフォーム推進事業(既存住宅流通タイプ)」の交付申請・実績報告の受付期間の延長を発表した。
〔交付申請〕
(現行)平成25年2月15日(金) → (変更後)平成25年3月22日(金)まで
〔完了実績報告〕
(現行)平成25年3月1日(金) → (変更後)平成25年3月29日(金)まで
〈既存住宅流通・リフォーム推進事業(既存住宅流通タイプ)〉
1.補助の対象となる住宅
対象となる住宅は、昭和56年6月1日以降に建築確認を受けて建設された住宅であって、平成14年
3月31日以前に竣工したもの。
2.対象となる工事
対象となる工事は、次の全ての要件を満たす工事。
①個人が自ら居住するために住宅を購入し、住宅の性能を維持・向上させるためのリフォーム工事を行う
こと。
②保険法人の検査に合格し、既存住宅売買瑕疵保険とリォーム瑕疵保険の両方の保険契約を締結する
こと。
③住宅履歴情報蓄積を行うこと。
3.補助対象となる費用
補助金は、以下の項目が対象。①~③の合計で1戸当たり50万円が限度。
①瑕疵保険の保険契約締結のための現場検査料及び事務手数料に相当する額。
②(宅地建物取引業者以外が売主となる場合(個人間売買))検査事業者の検査に要する検査料及び
手数料
③リフォーム工事費用に1/4を乗じた額
4.申し込み方法
宅地建物取引業者、リフォーム施工業者の方が申し込むことができる。
売買契約の締結、既存住宅売買瑕疵保険の申込み、リフォームの見積りを行った上で、平成25年
3月22日(金)まで(郵送必着)に、一般社団法人 住宅瑕疵担保責任保険協会(保険協会)に交付申請
を行う。
申請に不備がなければ、1週間程度で交付決定を行うので、交付決定通知を受領したら、リフォーム
工事の実施、既存住宅売買瑕疵保険及びリフォーム瑕疵保険の保険証券の受領、移転登記を完了
した後に、平成25年3月29日(金)まで(郵送必着)に、完了実績報告をする。
■問い合わせ先
一般社団法人 住宅瑕疵担保責任保険協会
〔電話番号〕 0570-550-757 (AM9:00~PM5:00(土日休日を除く))
〔メールアドレス〕 kizon@kashihoken.or.jp
◇「既存住宅流通・リフォーム推進事業(既存住宅流通タイプ)」とは。。。
住宅ストックの品質向上及び既存住宅の流通活性化を図るため、既存住宅の流通に際して、リフォーム
工事、住宅瑕疵担保責任保険法人による検査、瑕疵保険への履歴情報の蓄積等を行う事業について、
リフォーム工事費用等の一部を助成する事業のこと。
国土交通省 ホームページ
